ヒノキゴケ [Rhizogoniales] 苔テラリウム用人工栽培種 8cm容器パック
ヒノキゴケ [Rhizogoniales] 苔テラリウム用人工栽培種 8cm容器パック
ヒノキゴケ [Rhizogoniales] 苔テラリウム用人工栽培種 8cm容器パック
5%OFF
¥800¥760
なら 手数料無料で 月々¥250から
苔テラリウムで使用される苔で最も使われる苔の代表格、ヒノキゴケ。背の高い株を複数束ねて苔テラリウムのアクセントにするなど使い勝手の良い苔で育てやすく初心者の方にもオススメの苔です。
西予苔園で栽培した人工栽培種のヒノキゴケ。ご注文があってから株を採取。洗浄と消毒(ベンレート)を行ってから梱包発送。
到着後すぐに苔テラリウムとして使用できる状態で発送しています。
直径8cmの丸形容器に収まる量を1パックにして販売。量の目安として丸形の容器を利用して商品画像を撮影していますが、発送時には全国一律360円の送料となるゆうパケット対応のため四角の透明パックに梱包し、ゆうパケットのダンボールにて発送します。
■西予苔園のヒノキゴケの特徴
西予苔園の苔農場で人工栽培しているヒノキゴケ[Rhizogoniales] 。新芽が映え揃った綺麗な状態の株のみを選定し発送します。
しっかり良い状態の株の選定をし、葉が茶色になったものや少しでも痛みがあるような個体は除外しています。栽培品種だからこそできる高品質な個体をお届け。
用土は完全に除去しベンレートで消毒処理を行った状態で発送。海外発送の植物検疫証明書の発行にも対応しているレベルの清潔さです。
栽培には種ゴケ処理の際に定期的に同定検査を行い、確実にヒノキゴケと断定できる種ゴケのみを使用しています。(同定検査を実施)
自生しているヒノキゴケの育成環境を研究し、ヒノキゴケが育ちやすい環境を整えた栽培農地で日々愛情を込めて栽培しました。
一般的に出回っている自然採取の株は、自生した環境に馴染んで育成しているため、採取後の環境変化の負担が大きく傷みやすいとされていますが、その環境変化の負担が少ないのが栽培品の特徴です。
また、ヒノキゴケの自然採取種は購入後に小さな虫の卵が羽化し、小さな幼虫が大量発生するなどのトラブルが良くあります。(主にキノコバエの幼虫やセンチュウ類)
西予苔園の栽培品種は、用土は清潔なものを使用し虫の混入トラブルもなく、収穫後に消毒と防虫処理を行っています。発送時に用土も除去していますのでほぼ虫トラブルは皆無です。100%防げるとは断言できませんが、海外輸出の際に日本植物検疫所が行う植物検疫検査を行い安全基準をクリアするレベルで清潔な状態で発送しています。
■ヒノキゴケ[Rhizogoniales]の基本的な情報
ふわっとした長い葉を伸ばす背の高い苔。イタチのしっぽと呼ばれることもあります。明るい日陰で湿った場所に自生しています。苔テラリウムでも明るい日陰でフタのある容器で育ててあげると生育も良好で良く育ちます。
毛先が茶色になることがありますので、その場合は茶色い部分をハサミなどでカットしてあげます。環境が合えば新芽を旺盛に伸ばします。
■栽培品種を選ぶメリット
・生命力ある最高品質の株を選別して購入できる
・同定検査済みなので似た品種が混ざる心配が無い
・採取後の環境変化が少なく株への負担が小さい
・新芽も出しやすく育てていくと元気に新芽を出しやすい
・殺菌、防虫処理を行っているので苔テラリウムなどでトラブルが少ない
・自然採取による環境負担がなく環境保全に貢献できる
■LINEで販売後のご相談もお気軽に
西予苔園のLINEアカウントから、いつでも苔に関するご相談を承ります。
お気軽にご登録、ご質問ください。
https://line.me/R/ti/p/%40438kaqfc
■送料について
●ゆうパケット
配送料は全国一律360円。ゆうパケットでの発送になります。
ゆうパケットは追跡可能な郵便局の宅配サービスですが、郵便受けに投函されるタイプの宅配形態となりますので日時指定ができませんので予めご了承ください。
■梱包について
洗浄・消毒した株をキッチンペーパーを敷いた透明パックに梱包し、時期によっては乾燥を防ぐためにラップでくるんだ状態で梱包して発送します。
■大量注文やトレー単位のご注文をご希望の方へ
個別にお問い合わせください。ショップオーナー様、大量使用が想定されるクリエイターの方など個別に対応させて頂いております。
西予苔園で栽培した人工栽培種のヒノキゴケ。ご注文があってから株を採取。洗浄と消毒(ベンレート)を行ってから梱包発送。
到着後すぐに苔テラリウムとして使用できる状態で発送しています。
直径8cmの丸形容器に収まる量を1パックにして販売。量の目安として丸形の容器を利用して商品画像を撮影していますが、発送時には全国一律360円の送料となるゆうパケット対応のため四角の透明パックに梱包し、ゆうパケットのダンボールにて発送します。
■西予苔園のヒノキゴケの特徴
西予苔園の苔農場で人工栽培しているヒノキゴケ[Rhizogoniales] 。新芽が映え揃った綺麗な状態の株のみを選定し発送します。
しっかり良い状態の株の選定をし、葉が茶色になったものや少しでも痛みがあるような個体は除外しています。栽培品種だからこそできる高品質な個体をお届け。
用土は完全に除去しベンレートで消毒処理を行った状態で発送。海外発送の植物検疫証明書の発行にも対応しているレベルの清潔さです。
栽培には種ゴケ処理の際に定期的に同定検査を行い、確実にヒノキゴケと断定できる種ゴケのみを使用しています。(同定検査を実施)
自生しているヒノキゴケの育成環境を研究し、ヒノキゴケが育ちやすい環境を整えた栽培農地で日々愛情を込めて栽培しました。
一般的に出回っている自然採取の株は、自生した環境に馴染んで育成しているため、採取後の環境変化の負担が大きく傷みやすいとされていますが、その環境変化の負担が少ないのが栽培品の特徴です。
また、ヒノキゴケの自然採取種は購入後に小さな虫の卵が羽化し、小さな幼虫が大量発生するなどのトラブルが良くあります。(主にキノコバエの幼虫やセンチュウ類)
西予苔園の栽培品種は、用土は清潔なものを使用し虫の混入トラブルもなく、収穫後に消毒と防虫処理を行っています。発送時に用土も除去していますのでほぼ虫トラブルは皆無です。100%防げるとは断言できませんが、海外輸出の際に日本植物検疫所が行う植物検疫検査を行い安全基準をクリアするレベルで清潔な状態で発送しています。
■ヒノキゴケ[Rhizogoniales]の基本的な情報
ふわっとした長い葉を伸ばす背の高い苔。イタチのしっぽと呼ばれることもあります。明るい日陰で湿った場所に自生しています。苔テラリウムでも明るい日陰でフタのある容器で育ててあげると生育も良好で良く育ちます。
毛先が茶色になることがありますので、その場合は茶色い部分をハサミなどでカットしてあげます。環境が合えば新芽を旺盛に伸ばします。
■栽培品種を選ぶメリット
・生命力ある最高品質の株を選別して購入できる
・同定検査済みなので似た品種が混ざる心配が無い
・採取後の環境変化が少なく株への負担が小さい
・新芽も出しやすく育てていくと元気に新芽を出しやすい
・殺菌、防虫処理を行っているので苔テラリウムなどでトラブルが少ない
・自然採取による環境負担がなく環境保全に貢献できる
■LINEで販売後のご相談もお気軽に
西予苔園のLINEアカウントから、いつでも苔に関するご相談を承ります。
お気軽にご登録、ご質問ください。
https://line.me/R/ti/p/%40438kaqfc
■送料について
●ゆうパケット
配送料は全国一律360円。ゆうパケットでの発送になります。
ゆうパケットは追跡可能な郵便局の宅配サービスですが、郵便受けに投函されるタイプの宅配形態となりますので日時指定ができませんので予めご了承ください。
■梱包について
洗浄・消毒した株をキッチンペーパーを敷いた透明パックに梱包し、時期によっては乾燥を防ぐためにラップでくるんだ状態で梱包して発送します。
■大量注文やトレー単位のご注文をご希望の方へ
個別にお問い合わせください。ショップオーナー様、大量使用が想定されるクリエイターの方など個別に対応させて頂いております。