お知らせ
2023/05/02 ゴールデンウィーク中の発送について
2023/04/19 苔テラリウム専用ピンセット完成しました
2023/04/14 オリジナルハサミ再入荷しましたが...
注目アイテム
アイテム一覧
-
ドロセラパラドクサ Drosera paradoxa
¥2,200
食中植物のドロセラパラドクサ Drosera paradoxa。 モウセンゴケという種類の食虫植物で、パラドクサは花火のような形が印象的な種です。 4.5cmポット。株全体の大きさは約直径10cm。 オーストラリア原産の食中植物。 30℃〜35℃の気温が適温で良く育成します。 湿地帯に自生している食虫植物ですので水は常にたっぷり与えてください。 寒さには弱く冬場温度が10℃を下回るようになったら、ヒーター等で加温して20℃前後をキープするように育成してください。冬場の寒さに当たると株全体が小さくなります。株が小さくなった場合もそのまま育ててあげると、暖かくなったらまた株が大きく戻ります。 ▼ドロセラパラドクサをテラリウムにした動画 ドロセラパラドクサとフデゴケを合わせてテラリウムに仕立てたメイキング動画も合わせて御覧ください。 https://youtu.be/LOnhZ6kphcY
-
モミジ
¥1,500
苔テラリウムやテラリウムでレイアウトしやすいコンパクトな樹高で育成しています。 画像のもので用土からの樹高が8cmほど。 ポットサイズ:10.5cm丸ポット(高さ約10cm 幅約10cm) ■レイアウト時のポイント 苔テラリウムやテラリウムで使用する場合は、ポットから株を用土ごと取り出し、水でゆっくりと根と土をばらして根から用土を除去した状態でレイアウトしてください。 根の長さが長くレイアウトが難しいようでしたら、根を適宜カットして植え替えてください。太い根をガッツリカットしても植え替え後しっかり活着してくれます。 ■苔テラリウムなどでの育て方のポイント 苔テラリウムを育てるようにお世話をしていければ問題ありません。 大きく太らせる必要が無いので、肥料なども必要なく育てることができます。 季節ごとに枝が上に伸びてきますので、容器内に収まりが悪いようでしたらハサミで伸びた枝をカットしてあげましょう。 ■注意事項 植物ですので、1つ1つ姿形が異なります。ご注文の際は同じような樹高のものを選定して発送いたしますので、必ずしも画像と同じものが届くわけではありませんのでその点ご了承ください。